ふくろい未来づくりラボの第一段の活動は!!!
女性向け食育講座です!!
なんと、袋井まちづくり協働事業に事業提案したところ、
無事に提案が通りました。
この秋から、全6~7回の食育講座を開催させて頂きます♪
小さなお子様連れも安心して参加できるように、
託児とキッズコーナーも用意する予定です。
気軽にご参加いただけると嬉しいです♪
チラシもようやく完成致しました!!
食の乱れは心の乱れ。
命の根源は、毎日の食事にあり。
塩分を取りすぎてはいけない!と思っているあなた!
それって本当??ですか?
食に対する知識をつけて、子供や家族をもっと元氣にしませんか♪
世の中にはたくさんの食の情報があふれています。
あれもだめこれもだめ…あれがいいこれがいい…。
信頼できる食の情報はいったい何なのでしょう?
食は命そのもの。だからとても大切な事。
今回、ママ目線で子供たちや家族の健康を守るために、
母である私たちがしっかりとした食の知識を身に付けることが
とても大切だと思い企画させて頂きました。
第1回は、昔から伝わる薬膳。
第2回は今話題のゆるベジ。
第3回、第4回は、親子で体験できる食の基本
【だしと調味料&手作りドレッシング作り】についてを予定しています。
興味あるところだけの参加でもOK
お子さん連れも安心して参加できるように
キッズコーナーもご用意します♪
★託児も予定、託児の場合には予約が必要ですので、早めにお問合せ下さい。
全部で6回のリレー講座!!好きなとこだけの参加もOK!!
<全6回のスケジュール> 単発参加でも全部参加も大歓迎!!
====================
【Vol.1】9月28日(水)10:00~12:00
*終了後希望者でランチ交流会 13:00まで
募集開始直後に満席になる大人気の薬膳講師♪
開校式:薬膳に学ぶ食の取り方
講師:曽谷由佳さん
参加費:500円 ランチ別途1000円
*今回だけの特別レシピのランチです♪
場所:どんどこあさば 【定員:20名】
<講師からのメッセージ>
薬膳とは、数千年の歴史を持ち、
先人たちが積み重ねた経験から生み出された
中国の伝統医学に基づく食養生法です。
自分が暮らす土地の旬のものを食べて未病を防ぐ。
食べ物は自然界からの贈り物。
自然に寄り添って、健やかに暮らすということが大切なのです。
難しいと思われがちな薬膳を普段の食生活に取り入れられるように
わかりやすくお伝えしています。
薬膳で心も身体も健康で豊かな日々を過ごしませんか?

講師:曽谷由佳さん ふわり薬膳
http://profile.ameba.jp/yukapon0157/
浜松を中心に薬膳講座を開催しています。
袋井市内では初の薬膳講座です♪
薬膳って何か難しそう!?と思われた方!
ご安心下さい!目からウロコの知識が満載です♪
=================
【Vo.2】 10月5日(水)10:00~12:30
*終了後希望者で13:00まで交流会
ゆるベジ講座 野菜たっぷり時短レシピ
講師:足立美和さん ゆるベジインストラクター
参加費:ランチ付きで1500円 特別メニュー♪
場所:どんどこあさば 【定員:15名】

講師:足立美和さん
http://miwa288.hamazo.tv/
袋井、浜松、掛川を中心にゆるべじの
素晴らしさを伝えてくれています。
子どもたちがパクパク野菜を食べる姿を
一緒に感動しませんか??
ゆるベジとは??
ラクにお野菜をたっぷり食べられる、
かつゆるくて時短で子どもが喜ぶレシピが満載です!
<講師のメッセージ>
料理研究家浅倉ユキ公認ゆるベジインストラクターとして
子育て中の母親向けに
簡単で美味しい野菜料理の紹介をしています。
静岡県袋井市在住
家族は夫と9歳、5歳、2歳の女の子
地域に根ざした体験農園つきのお料理教室を開き
豊かな感性をはぐくむ場
子育てママの活躍の場
世代間交流の場を作りたいと考えております。
===================
【Vo.3、4】親子食育体験講座
*日程は若干変更になるかもしれません。
10月23日(日) だし講座と新米・味噌汁食べ比べ
11月12日(土) 調味料とドレッシング作り
講師:上久保節代さん だしソムリエ
http://blog.goo.ne.jp/ume724
==================
第4回 11月土日 10:00~12:00
食育体験とランチ交流会 魚のさばき方とおいしい食べ方(仮)
第5回 12月平日 10:00~12:00
食育体験 お正月料理の意味と簡単おせち作り(仮)
第6回 1月又は2月土日 10:00~12:00
映画の上映会 :食や野菜、命をテーマにした映画の上映
==================
<会場>
●どんどこあさば
静岡県袋井市浅岡447
農産物直売所と野菜たっぷりのレストラン
<特別協力>
★10月15日・16日はどんどこ収穫祭!!
==================
問合せ&申し込み
TEL 090-4711-3486 塩﨑
☎又はSMS、facebook、メールにて
<お名前、電話、ご住所、同伴の子供の有無と年齢と、一言をお書きの上メール又は☎にてお申込み下さい>
ふくろい未来づくりラボ
代表 塩﨑明子 メール:akikoshiozaki25@gmail.com
子どもたちのよりよい未来のために、
今できることを取り組みたい、ふくろいをもっと魅力的な街に
したいと任意団体を作りました。
食育をはじめ、子供たちのキャリア教育や対話の場を提供する
フューチャーカフェなども今後取り組んでいく予定です。
一緒に活動をしてくれる仲間・応援してくれる個人・企業を募集しています。